〒328-0071 栃木県栃木市大町1-10

フウフ ヨイハニ

TEL 0282-22-4182

小児歯科|大島歯科医院 子どもを歯医者嫌いにさせない方法 定期健診の勧め

  • HOME
  • 小児歯科|大島歯科医院 子どもを歯医者嫌いにさせない方法 定期健診の勧め

子どもが歯医者を嫌がって歯医者になかなか連れて行けない』と悩みを抱えているお母さんはいませんか?当医院では、『子どもを歯医者嫌いにさせない』をモットーに、お子様とじっくり話をして、器具や器材を触らせたりして、決して治療は怖くないし痛いことじゃないと理解していただくまでトレーニングして、治療できるような状態になってから、治療をスタートさせます。
担当する3人の衛生士は、2~3人の幼児、小児の母親でもありますので、上手にサポートします。

『がんばる子にはご褒美』
お子様にとって「歯医者は、痛い所、怖い所でなく、楽しい所であって欲しい」そんな思いから、待合室におもちゃや絵本をたくさんおいてあります。ご自由に利用してください。

小児歯科

また、治療できたお子様にちょっとしたプレゼントをお渡ししています。それを励みに、また、がんばって治療してくれるようになります。

治療が終わりましたら、是非定期健診を受けてください。お子様の歯は小さい虫歯と思っても結構進行が早いものです。早期発見、早期治療が白い歯を守ります。お子様の歯を銀歯にしたくないですね。また、お子様にも、歯磨き指導を何回かします。その時上手にできなくても、いつの間にか身に付き、磨けるようになります。

小児予防歯科

大切なお子様の歯を虫歯にしてしまい、削って詰めたり、銀歯を被せたりさせたくないですね。
虫歯から守るために、磨けていない所の歯ブラシ指導、フロス指導、クリーニング、フッ素塗布などを行います。
先ずは、1ヶ月ごとに。磨けるようになりましたら、2ヶ月、3ヶ月、6ヶ月後と間隔をあけていきます。
心配なさるお母様は、磨けるようになっても、毎月いらっしゃいます。
ご希望の方は、ご用命ください。

小児矯正歯科

すべての歯が、永久歯になってからでは、抜歯をしないときれいに並ばない場合もあります。
できれば抜歯しない矯正をしたいものです。

下の前歯4本、上の前歯2本の永久歯が萌出した時期に矯正を始めることがベストの時期です。
(大人の方も可能です。)

Neo-cap.System®は、顎の成長とともに歯並びを良くできる機能矯正です。

Neo-cap.System®は夜だけ装着すればいい矯正治療法です。
お子様にとって痛い。辛い。目立つという矯正治療ではありません。
お子様の歯並びが気になる方は、是非ご相談ください。

SH療法も行っております。SH療法も夜だけ装着すればいい矯正治療法です。

子どもの成長と歯の健康

親御さんの一番の喜びといえば、お子様の健やかな成長です。お子様の健康のため食事に気を配るのも大切なのですが、歯の健康を意識することも健やかな成長に繋がります。小児歯科を定期的に受診することもお子様の歯の健康に繋がりますが、親御さんが日頃から見守ることも大切です。ここでは、歯の健康とお子様の成長の関係についてご紹介いたします。

歯並びとあごの成長

歯並びは見た目の印象を大きくするだけでなく、虫歯のなりやすさにも大きな影響を与えます。「歯並びは勝手に決まるもの」という認識が強いかもしれませんが、人の歯並びは子どもの頃の食事が影響します。

例えば、子どもの頃から柔らかい食事ばかり摂っていてはあごが十分に発達しなくなりますが、これにより未発達の小さなあごに歯が生え始め、結果、いびつな歯並びになってしまうのです。お子様にもよりますが、乳歯は生後6ヶ月頃から生え始め、2歳過ぎには20本の歯が生え揃います。この頃の食事が歯並びやあごの成長に大きな影響を与えるため、満足に食事ができるように、歯の健康に気を使うことが大切です。

歯列と発音の発達

子育てに励む親御さんの中には、お子様の発音に悩みを抱える方もいらっしゃいます。言葉の発声は、意思の伝達やコミュニケーションを取るうえで欠かせないものであり、小さな頃のコミュニケーションが人格の形成へと繋がります。

実は、子どもの頃は正しい発音の仕方を覚える時期でもあるため、この頃に歯並びが悪くなってしまうと、大人になっても発音が悪くなる可能性があります。万が一、歯並びが悪くなった場合には歯列矯正という手段がありますが、歯列矯正はどんな症例でも治せるわけではありません。お子様の将来のためにも、歯の健康(口内環境や歯並びなど)に気を配り、健やかな成長を見守りましょう。

栃木市にある当院では、一般歯科・小児歯科の他、ホワイトニングやインプラントを行っております。小児歯科では、お子様としっかりコミュニケーションを取り、器具や器材に触らせるなどして痛くない・怖くないことを理解してもらったうえで治療を開始します。
また、お子様の大切な歯を守るために、歯磨き指導やフッ素塗布、クリーニングなども行いますので、定期健診も兼ねてお気軽にご相談ください。

乳歯の虫歯について

虫歯や歯周病の初期段階は自覚症状があまりなく、痛みが出た時には重症化していることがあります。特に、乳歯の虫歯は進行が早いです。大切なお子様の歯を虫歯から守るためにも、その特徴を把握しておきましょう。

乳歯が虫歯になりやすい理由

歯の表面は、体の中で一番硬いエナメル質という組織でできています。様々な外部刺激から歯の神経が通っている部分を守っていますが、乳歯のエナメル質は永久歯の半分しかありません。そのため虫歯になりやすく、歯が溶け出すとすぐに神経まで進行してしまいます。

それから乳歯の奥歯は細かな溝があり、汚れが溜りやすい形をしているのも理由の1つです。そんな乳歯の虫歯は歯と歯の間にできやすく、白いことが多いです。見た目にはわかりづらいので、歯磨きの時に見逃さないよう気をつけましょう。

乳歯の虫歯ができやすい場所

乳歯の虫歯ができやすい場所として挙げられるのが、すき間のない奥歯と奥歯の間です。歯ブラシでは汚れを落とせず、磨き残しができてしまいます。放っておくと虫歯になってしまうので、デンタルフロスを活用しましょう。

それから、哺乳瓶を使ってミルクやジュースを飲ませていると、上顎の前歯と前歯の間に虫歯ができることもあります。奥歯の溝や歯茎の間も虫歯ができやすいので、磨き残しがないように丁寧に磨くことを心掛けてください。

乳歯の虫歯を放置すると

乳歯の虫歯をそのまま放っておくと、口の中で虫歯菌が増殖します。そのような口内環境の中で永久歯が生えてくると、虫歯になるリスクが高くなるのです。それに虫歯が進行して炎症を起こすと、永久歯が綺麗に生え揃わないこともあります。乳歯はいずれ抜けるからと軽く考えず、定期健診を受けて予防に努めることが大切です。

小児歯科では、乳歯の虫歯治療や予防などお子様の歯を守るためのサポートをしています。栃木市で小児歯科をお探しでしたら、当院をご利用ください。お子様と話しをし、器具や器材を触らせるなどして痛くない・怖くないことを理解してもらってから治療をはじめます。
予防歯科では、歯磨き指導やフッ素塗布などを行っています。小児歯科の他に一般歯科、矯正治療、インプラントなどの治療を行っていますので、歯に関することでお悩みでしたらお気軽にご相談ください。